コラム

旅行プランー八ヶ岳の南 清里・小淵沢 <山梨・長野>

さくら

清里…さわやかな高原と星空を堪能

 八ヶ岳は長野と山梨にまたがっていますが、今回は南側、山梨県の清里~小淵沢周辺と少しだけ長野県に入ります。特に暑い時期は高原のさわやかな空気が気持ちも体も癒してくれますが、海抜千数百メートルの場所から見る星空は眼や心を癒してくれます。夏だけでなく冬も楽しめるエリアです。

※自分が行ったところや、知人からの情報などを参考に次に自分が行くとき用に、私の好みで作ったプランです。全部の場所に実際に行ったわけではありませんが、よろしければご参考になさってください。なお、一部のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
2024年5月

1日目 清里へ移動の日

 電車で駅弁を食べながら、または高速道路のパーキングエリアで途中休憩しながら軽めにお昼を食べて、午後の早めの時間に小布施に到着します。遅めのお昼がおすすめです。

  =qui CUCINA ITALIANAでテイクアウトの前菜を購入=
   今日はコンサートの後に部屋で軽く食事をします。そのために確保。要予約。

  =まずは宿にチェックイン、清里高原ホテルに泊まります=
   温泉にも浸かって疲れを取りましょう。そしてコンサート用に着替えましょう。

  =八ヶ岳音楽堂でコンサート=
   お好きなコンサートがあれば、足を延ばしましょう。僅か250席の音楽堂に響く音色
   は格別です。

  • 夕食:お部屋でqui CUCINA ITALIANAでテイクアウトの前菜
       ワインも一緒に。ホテルで購入しても、道中で購入しても。

2日目 満喫する日

  • 朝食:ホテルで

    =朝風呂=

    リゾナーレ八ヶ岳で散歩とお買い物=
     ピーマン通りを散策しましょう。
     
  • 昼食:リゾナーレ八ヶ岳の中のOTTO SETTEで野菜とワインの昼食

    平山郁夫シルクロード美術館へ=
    大作だけでなく、スケッチや仏像などの収集品まで、シルクロードに関するものが収蔵されています。
  • おやつ:ひまわり市場で買い物をしつつおやつを買ってホテルへ
        所狭しと並ぶこだわりの品は見るだけでも十分に娯楽性があります。

    ホテルで休憩=
  • 夕食:HUKU笑iでコース料理
    高原でおしゃれにフレンチ!イタリアン!・・・ではなく中華をおいしく食べましょう。

    =星空観察=
     晴れていればホテルで観察会もあります。

3日目 帰る日

  • 朝食:ホテルにて

    =八ヶ岳高原大橋へ=
     下をのぞくと怖いです。高所が苦手な方はそれなりに。
  • 昼食:

    =家路へ=

そのほか

宿 

  • 清里高原ホテル
    上記のプランで紹介したホテルです。敷地が広く、庭内のからまつ湖周辺散歩などに中ものんびりできます。
  • 八ヶ岳高原ロッジ
    八ヶ岳音楽堂と同じ敷地にあるホテル。豪華ではありませんが、上質のサービスと空間でもてなされます。食事の種類は限られるので2泊を超えると少し寂しくなります。
  • 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
    周辺にお買い物施設やプールなどもあり、ここだけにずっといても楽しいです。ただし、休日や連休は混むことが予想されます。

食 まだまだあります

  • 八ヶ岳倶楽部
    柳生博さんを知っている人も知らない人も自然に囲まれ軽食やフルーツティーでのんびりと。
  • くのパン
    買いに行くと高い確率で売り切れです。ほしい場合は頑張りましょう。

本 ゆかりの本も

  • 探し中

お土産 自分用にも親しい方へも

  • 清里ハム
    家にも八ヶ岳の味を持ち帰りましょう。ハムなら道の駅などで高原のレタスも買ってサラダにしたり、中村農場の卵とベーコンでベーコンエッグにしたり。
  • 桔梗信玄餅八ヶ岳が地元ではないし、山梨県内でなくても買えるのですが、やはり定番はこれです。
  • 澤田屋 くろ玉こちらは山梨県外に出るとあまり見かけません。見た目もかわいく甘いものがお好きな方にお勧めです。

この記事を書いた人

名前 / Name  
さくら

活動 / Activity
会社員ですが、休日や余暇の時間に趣味のこと、日本・旅行・食べ物などについて、記事を書いています。

実績 / Achievements
お茶を習う中で併せて、お香・お花・食も含め、日本らしいことに浸ってきました。

日本は44都道府県、海外は欧州やアジア中心に旅行しました。少し言葉がわかるだけで旅が楽しくなるので、旅行前後に語学の勉強をしてしまいます。

プロフィールを読む
さくら 櫻花 Sakura
さくら 櫻花 Sakura
サイト管理人
日本の観光・食事・風習について紹介しています。
記事URLをコピーしました